1月4週目。利益の最大化。

こんにちは。ぶんぶんです。

これまでの含み損益は+29.961円(先週比ー21.323円)です。

今週の日経平均株価は、先週の日銀の金融緩和策の維持でリスクオンの流れになって
きているのに合わせ、NY市場も好調なので先週比800円以上値を上げました。
週足の26日線を越えようかという勢いです。ただFOMCがあるので、
その発表次第では相場が変わる可能性があります。

日経平均株価は好調ですが、私の保有株はいまいちです。
良品計画は含み益が出るようになりましたが、アイリッジは底値(たぶん)から
なかなか上がってきません。
決算内容が悪かったので致し方ありませんが、次回の決算次第では損切りも視野に
入れなければいけないでしょう。

今週、バルテス(空売り)を利確しました。
利確をしたといっても目標株価になったからというわけではなく、トレンドが
変わる兆候があったのでなくなく少額で利確せざるをえなかった感じです。

振り返ると、もっと利益を出せるところで買い戻せたのですが、まだ株価が下がるだろうと
躊躇してしまいました。
利益を最大化することができず不甲斐ない結果に終わってしまいました。

いかに利益を最大限に引き出せるか考えたのですが、ほどほどに集中投資をしていく
ことがいいのではないかとの結論に至りました。
というのも今回は100株しか買っておらず、ここで買い戻したほうがいいと思いながらも、
ここで利確をしてしまうと持ち株が無くなってしまうという思いの方が強かったからです。
複数株もっていれば、半分を利確することもできたわけですし、そのほうが立ち回りが
しやすいのではないかと思いました。

これからも利益の最大化と時間軸は意識してトレードしていきたいと思います。

 

 

コメント